2016年海で出会えた生物ランキング
第4位 リュウグウベラギンポのディスプレイ
リュウグウベラギンポは珍しい種ではありませんが、今年は恩納村のポイントで大量に発生し、観察がし易かったことと、多くのお客様にも楽しんで頂けたので4位にランクインです。
リュウグウベラギンポはオス中心のハレムを作ります。
で、そのオスがメスにディスプレイをするときやオス同士で争う時にヒレを広げるのですが、背ビレの3棘が異常なまでに伸長していて、これが綺麗でカッコいいんですよね。
でも、いざ写真に収めようとするとこれがなかなか難しいのですよ。
砂地に同化する体色と次の行動が読めないトリッキーな動き、更にヒレを広げるのはほんの一瞬・・・。難易度MAXです。
でも、基本的にはずっと中層を泳いでいる魚なので、巣穴を持っているハゼのように穴に逃げ込んで、はい終了~!という感じにはならず、いつまででも粘れます。
ヒレ全開の綺麗な写真が撮れると思わずニンマリ間違いなし!
撮りたい方はリクエストしてくださいね。