しばらくお待ちください

2012年海で出会えた生物ランキング

第3位 ナガレボシ
ナガレボシ Apogon selas
ナガレボシ
撮影日:2012年12月17日 撮影者:今川

今年の3位は「ナガレボシ」というテンジクダイ属のお魚です。
尾部の基底部に大きな黒斑があり、これが名前の由来になっていると思うのですが、名前の割には地味なテンジクダイです。


ナガレボシ Apogon selas
ナガレボシ
撮影日:2012年12月16日 撮影者:今川

でも、ナガレボシなんてセンスのある名前じゃないですか。何故、他の魚のように〇〇テンジクダイという名前にしなかったんでしょう?
図鑑を見た時に、この魚の名前だけが深く印象に残っていて、いつの間にか見てみたい魚の一つになっていました。 本当に名前の印象って大事です。

色々と調べてみても沖縄本島での観察例は過去になく、手探り状態でしたが、新しく潜ったポイントでひょっこり見つける事ができました。 潜る場所が変われば出てくるものも変わるんですね。

これからは少しずつ新しいポイントにもチャレンジしていきたいと思っています。

次は2位