しばらくお待ちください
2013年海で出会った生物ランキング

お蔭様で Ocean Blue は満10歳になりました。
ここまでやって来れたのも潜りに来て頂いた一人一人のお客様のお蔭だと思っています。
本当にありがとうございます。

そして、この企画も今年で8年目になりました。
まとめるにあたり、1ヶ月くらい前から1年分のログブックを振り返ってみるのだけど、いやいや、今年も色々と見れているなーというのが素直な感想。
レアものだけを追いかけているつもりはないけれど、やはりお客様には面白いものを見せたいというのがガイドとしての信条。
その一年の集大成がこの生物ランキングなのです。

それでは今年もお付き合い下さいませ。

それでは10位から

以下の生物達はピックアップされたものの惜しくもランクインを逃した生物達です。

Ancylomenes属の一種

Ancylomenes sp.

アヤトリカクレエビ

Izucaris masudai
すごい擬態能力!その1

イソウミウシ属の一種

Rostanga sp.
すごい擬態能力!その2

ウミコチョウ科の一種

GASTROPTERIDAE sp.
うーん、何でしょうか?

ウルマイソカニダマシ

Petrolisthes uruma
タイムリーな事に今年和名がついたカニダマシです。

オオマルモンダコ

Hapalochlaena lunulata
今年の夏は良く見れました。猛毒があるので注意してね。

カンゼミズウミウシ

Paradoris sp.
こういう模様、好き。

クラカトアウミウシ

Hypselodoris krakatoa

クレナイヒメホンヤドカリ

Pagurixus ruber

ゴマフビロードウミウシ属の一種

Jorunna sp.
アオサメハダウミウシと同じホストから出てきました。

サザナミウミウシ

Halgerda dalanghita
地味だけど非常にレアなウミウシだと思います。

サンゴの産卵

Acropora digitifera
今年もバッチリでした。一泊二日で当てたお客様は強運の持ち主です。

シラツユミノウミウシ

Herviella albida
水深2m、四畳半ダイブでの収穫。こんなとこにも居るんだね。

シロコダテウミウシ

Peltodoris murrea
かな?自信なし。

シロシキブイロウミウシ

Glossodoris sp.

シロボシスズメダイの幼魚

Chromis albomaculata(Juv)
日本固有種のスズメダイ。幼魚の頃はブルーが綺麗です。

スカシハナガサウミウシ

Tritonia sp.

タカノハダイ

Cheilodactylus zonatus
東海岸に多い気がします。

タテジマカワハギの幼魚

Pervagor nigrolineatus(Juv)
小さいカワハギです。見つけるのに苦労します。

タテヒダイボウミウシ属の一種

Phyllidia sp.

タマガワミノウミウシ

Eubranchus leopoldoi
小さいのしか見た事なかったのに、この個体は大きかった。

タリンガ・ハルゲルダ

Taringa halgerda
アニラオツアーにて。

トゲヨウジ

Syngnathoides biaculeatus
大きなヨウジウオの仲間。25cm。

トラフザメ

Stegostoma fasciatum
ウチザンでの出会い。潜るエリアをちょっと変えれば色々見れますね。

バエオリディア属の一種

Baeolidia sp.

ヒカリウミウシ

Plocamopherus tilesii
光って、泳いで、砂に潜るというウミウシ界のエンターティナー!

ヒメアカウミウシ

Rostanga sp.
Ocean Blue 2回目の出会い。

フウリンチドリ

Cheilea cepacea
メスの上にオスが乗って寄生するという変わった貝です。

フジエラミノウミウシ属の一種

Trinchesia sp.
マッチボウみたい。

ブルーバンデッド・ゴビー

Lythrypnus dalli
キャンディみたいにキラキラ輝いているハゼでした。

マリアナウミウシ

Ilbia mariana
ド派手な色彩ですね。

ミノカサゴ

Pterois lunulata
本州では普通種ですが、沖縄では激レアです。

ミヤビウロコウミウシ

Cyerce elegans

モザイクウミウシ属の一種

Halgerda sp.

ユウゼンウミウシ

Platydoris cruenta
ナイトダイビングにて。

レイチェルミノウミウシ

Godiva rachelae

それでは10位から

ランキングトップに戻る