しばらくお待ちください
2012年海で出会った生物ランキング

2012年も あっという間に終わり。
つい、この前、年が明けたなんて思っていたのだけど、あれよあれよという間に、春になり、夏が来て、また冬が来てしまいました。
一年が一瞬で過ぎ去ってしまうって感じるのは年のせい?

2012年を振り返ると、大手企業様からの依頼で、海洋調査のサポートなど、本来の業務以外のお仕事が忙しかった一年でありました。
また、新サイトの立ち上げや、おきなわ図鑑のリニューアルも行ったし、TV番組、図鑑、書籍への写真提供や論文作成等々、バラエティに富んだ活動をさせて頂きました。

本業のダイビングでは、震災のあった2012年に比べるとお客様の数が1割以上増加しました。
内訳を見ると、新規のお客様、とりわけ、体験や講習のお客様が2倍以上になっていて、非常に忙しくさせて頂きました。
未来に向け、新しいダイバーが増えてくれるのは嬉しい事です。

こんな感じで、一年中働きづくめのOcean Blueですが、退屈して過ごすよりも、充実した一年だったって考えればそれも良し。
それでは今年も生物ランキング行ってみよー!

それでは10位から

以下の生物達はピックアップされたものの惜しくもランクインを逃した生物達です。

アオハチハゼ

Valenciennea randalli
意外にも今回初見でした。2013年はハゼも頑張らなくちゃ!

アカシュモクザメ

Sphyrna lewini
2回目の与那国ツアーで見る事ができました。リベンジ達成。

アカントスフェックス・レウリニス

Acanthosphex leurynnis
和名のないイボオコゼの仲間。ちょい地味・・・。

イトヒキサギ

Gerres filamentosus
泥地の住人です。その上良く動くのであまり綺麗に撮れません。

ウシオニハゼ

Flabelligobius russus
牛鬼って名前だから怖そうなイメージがありましたが、意外と普通。

ウデフリツノザヤウミウシ

Thecacera pacifica
今年は山田で見れなかったので、他のポイントでの発見は嬉しい。

ウナギギンポの幼魚

Xiphasia setifer
写真が綺麗に撮れていればランクイン間違いなしでしたが・・・。

ウミハリネズミ

Hirsutodynomene spinoisa
ナイスなネーミングだと思います。タワシみたいな可愛いカニでした。

エダウミウシ属の一種

Kaloplocamus sp.
体中から生えている枝状突起がとにかくすごいのです。

ガイコツボヤ(仮称)

Clavelina sp.
たくさん居る場所を見つけました。ホヤブームは来るのか?

カメガイの仲間

Cavoliniid sp.
クリオネみたいにパタパタ泳いでいました。いわゆる浮遊系。

カメンタマガシラ

Scolopsis xenochrous
ちょっと色が薄いけど、カメンタマガシラだと思います。

カリフィラ属の一種

Caliphylla sp.
国内初記録かも?というくらい珍しいウミウシだそうです。

クロシタナシウミウシ属の一種

Dendrodoris sp.
良く分かりません。

クロスジリュウグウウミウシ属の一種

Nembrotha sp.
ビビッドな蛍光オレンジが綺麗で目を引きました。

ケブカガニ科の一種

Pilumnidae sp.
目の下の赤いラインがもののけ姫のサンみたいです。

コンゴウフグ幼魚

Lactoria cornuta
シャキーン!と尖った角がカッコいい。このくらいのサイズも好き。

コンペイトウコブシ

Heteronucia venusta
ナイトダイビングでは結構見つかります。昼間はどこに居るんだろう?

シロダンゴイボウミウシ

Ceratophyllidia sp.
ずっと見たかったウミウシです。次はクロダンゴを見つけたいな。

ジンガサヒトエガイ属の一種

Tylodina sp.
背中に貝を背負ったウミウシです。英名はアンブレラシェル。

ダスキースリーパーゴビー

Oxyurichthys sp.
ホバリングするお洒落なサルハゼの仲間です。

ツガルウミウシ属の一種

Trapania sp.
4年ぶりの出会い。オリンピックの年だけ見れるウミウシなのかも?

ナマコウミウシ

Dendrodoris elongata
初見です。大きくて本当にナマコみたいでした。

ネコジタウミウシ科の一種

GONIODORIDIDAE sp.
変な形をしているウミウシです。背中の突起は必要?

ハナゴンベの幼魚

Serranocirrhitus latus
人気の幼魚。全然逃げなくて撮り易かったです。

ヒメオオメアミ

Idiomysis japonica
フワフワとUFOのように浮いていました。色も不思議。

フジエラミノウミウシ

Cuthona ornata
本州では普通種ですが、沖縄では珍しいです。

フジエラミノウミウシ属の一種

Trinchesia sp.
毎年こんなちっこいのが見つかりますが、名前が・・・

ミミイカダマシ

Sepiadarium sp.
ナイトで見られるアイドルが昼間に見られました。

モヨウフグ属の一種

Arothron sp.
未記載種らしいです。ハイブリッドの可能性もあるとの事。

ヤブチキヌハダウミウシ

Gymnodoris sp.
絹肌なのに真っ黒け。渋くてカッコいいです。

ヨコジマキセワタ

Philinopsis lineolata
地味だけど、沖縄では珍しいウミウシです。

ヨツマタミノウミウシ

Embletonia gracilis
珍しいウミウシだと思うのですが、ちょっと気持ち悪い・・・。

それでは10位から

ランキングトップに戻る