ウミウシダイブ67日目 今日から夏休み(水温28.9℃) 2025/07/19 |
---|
今日から子供たちは夏休みです。 ポイントも多くの家族連れで賑わっていました。 K上さんとT田さんとゴリラチョップでウミウシダイブ。 マメウラシマガイ。 この前のはマグレじゃなかったんですね。 今日は狙って捜したら(貝殻含めて)8個体出ました。 高水温でウミウシは激減していますが、定番種はまだまだ見られます。 サフランイロウミウシ。 アミメシラユキウミウシ。 ヒャクメウミウシ。 ミョウジンツバメガイもだいぶ数が減りました。 ん?頭楯らしきものがあって、水管などは確認できないので、ウミウシだとは思うのですが、該当するものがありません。 とりあえず不明種でお許しください。 キヌハダウミウシ属の一種。 アオモンツガルウミウシ。 モウサンウミウシ。 外套がボロボロで触角も出るまで待てなかった・・・。 アナタはだーれ? 砂地を徘徊していたら、T田さんはチャイロアワツブガイも見つけてました。 やるぅ。(Photo by T田さん) 今日のオマケ。 K上さんからリクエストを頂いていたラトレウテス・ビコルニス。 今日は全然だったけど、ジャングリアが出来たら混むんだろうなぁ。 25日以降の北部遠征の予定が立てられません。 |
タグ:海ログウミウシダイブビーチ view:70 |