しばらくお待ちください
過去の記事を見る

ウミウシダイブ33日目 コツコツと 2025/04/10
K川さんの最終日。
K川さんがまだ見たことのない「あれ」を探しに豪快にフルスイングしましたが、めっちゃ空振り。
1本目と2本目は、エアーと時間の無駄遣いでした。
コツコツとバントで稼ぎましょう。
ミガキブドウガイ。
夏のイメージがあるウミウシ。出始めました。

ミガキブドウガイ
ミガキブドウガイ

オトヒメウミウシ。
実は、ミガキブドウガイとオトヒメウミウシは先月のお客様からリクエストを頂いていたんですよね。
先月はお見せできませんでしたが「出ましたよ」ってことで載せておきます。

オトヒメウミウシ
オトヒメウミウシ

トンプソンアワツブガイ。
何かに登ろうとしています。

トンプソンアワツブガイ
トンプソンアワツブガイ

アンテアエオリデエッラ・カカオティカ。
10年以上前は良く見れてましたが、しばらく見れなくなって、最近また少しずつ見れるようになったウミウシです。

アンテアエオリデエッラ・カカオティカ
アンテアエオリデエッラ・カカオティカ

モンコウミウシ。

モンコウミウシ
モンコウミウシ

カノコウロコウミウシは、K川さんと今川で1個体ずつ見つけました。

カノコウロコウミウシ
カノコウロコウミウシ

オトメミドリガイ。
ミドリガイなのにオレンジとはこれ如何に?

オトメミドリガイ
オトメミドリガイ

フィリディア・ラリーイ。
この種にしては大きな個体でした。

フィリディア・ラリーイ
フィリディア・ラリーイ

レモンセンヒメウミウシと、

レモンセンヒメウミウシ
レモンセンヒメウミウシ

スケイロウミウシはセットで出てくることが多いです。

スケイロウミウシ
スケイロウミウシ

ツクモミノウミウシであろう。

ツクモミノウミウシ
ツクモミノウミウシ

ヤマブキウミウシ。
なーんか、土砂降りになる予報でしたが、それほど降りませんでしたね。

ヤマブキウミウシ
ヤマブキウミウシ

テングモウミウシ。
いつも思うけど、もう少し大きいサイズだとありがたいですぅ・・・。

テングモウミウシ
テングモウミウシ

K川さん、次回は6月にお待ちしています!
タグ:海ログウミウシダイブビーチ
view:134
≪ 前の記事
ウミウシダイブ32日目 北部遠征 2025/04/09
連チャンのK川さんと北部遠征してきました・・・
 
1年前の記事を見てみる
ウミウシダイブ30日目 今日もゴリラチョップ 2024/04/10
ケイコさんの4日目。 今日もゴリラチョップに行ってきま・・・