しばらくお待ちください
過去の記事を見る

ウミウシダイブ78日目 10月スタート(水温29.4℃) 2025/10/01
ユキさんの最終日。みんな大好きゴリラチョップに行ってきました。
今日のゴリチョは透明度最高!ミジュンもガチュンも復活していました。
だけど、あんなにモフモフだった砂地の海藻は一気に姿を消し、取り残されたフチドリミドリガイが砂地を右往左往。
その数、100個体以上。(こんなに居たのね)
ホストのタカノハヅタがなくなったので、コテングノハウチワで産卵するフチドリミドリガイ。

フチドリミドリガイ
フチドリミドリガイ

クサイロモウミウシが行き場を失って可哀そうなことになっていました。
ところで、フチドリミドリガイは生き残っているけど、そこそこ居たオキシノエ・ジョーダンイは1個体も見なかった。
何故?

クサイロモウミウシ
クサイロモウミウシ

シラナミイロウミウシは貝殻の上に鎮座して微動だにせず。

シラナミイロウミウシ
シラナミイロウミウシ

カラジシウミウシ。
DNAを調べた結果、白い個体も、茶色い個体も同じでした。

カラジシウミウシ
カラジシウミウシ

フイリフサツノミノウミウシ。

フイリフサツノミノウミウシ
フイリフサツノミノウミウシ

キバカイコガイかな?

キバカイコガイ
キバカイコガイ

モウサンウミウシ。

モウサンウミウシ
モウサンウミウシ

今日のオマケ。
チョウチョウコショウダイの5mmサイズのおチビちゃん。
可愛かったなぁ。

チョウチョウコショウダイ
チョウチョウコショウダイ

ユキさん、ありがとうございました。
次回は12月にお待ちしています。
タグ:海ログウミウシダイブビーチ
view:316
≪ 前の記事
ウミウシダイブ77日目 9月ラスト(水温30.8℃) 2025/09/30
ユキさんの2日目は東海岸の天願で潜ってき・・・