しばらくお待ちください
過去の記事を見る

みんな大好きゴリラチョップ(水温28.8℃) 2025/08/25
F原さんとゴリラチョップで潜ってきました。
モヨウフグの幼魚。
流されないように海藻を口で咥えてるのが可愛かったです。

モヨウフグ
モヨウフグ

フィコカリス・シムランス。
茶色と白色が居ました。

フィコカリス・シムランス
フィコカリス・シムランス

キツネフエフキの幼魚・・・かな?
自信なし。

キツネフエフキ
キツネフエフキ

コウイカの仲間。

コウイカの仲間
コウイカの仲間

イソギンチャクエビ。
大きい方がメスです。

イソギンチャクエビ
イソギンチャクエビ

ウミテングはF原さんが見つけてくれました。

ウミテング
ウミテング

フジナミウミウシ。
歩くスピードは速い!

フジナミウミウシ
フジナミウミウシ

トモエミノウミウシ属の一種。

トモエミノウミウシ属の一種
トモエミノウミウシ属の一種

テングカワハギの幼魚。
もっちーがちょっかい出すので、背鰭が立っちゃう。

テングカワハギ
テングカワハギ

安定のクサイロモウミウシ。

クサイロモウミウシ
クサイロモウミウシ

ソウシハギの若魚。
このステージは珍しい。

ソウシハギ
ソウシハギ

1円玉サイズのトゲチョウチョウウオ。
この頃は、まだトゲがありません。

トゲチョウチョウウオ
トゲチョウチョウウオ

ホシカゲアゴアマダイ。
めっちゃ小さい!

ホシカゲアゴアマダイ
ホシカゲアゴアマダイ

ハマクマノミの幼魚が入れ替わってました。

ハマクマノミ
ハマクマノミ

今のゴリチョはミジュンが絶好調。
新調したInsta360 X5を持ち込んで撮影してきました。

F原さんも、今日はワイドレンズに切り替えてめっちゃ撮影してました。

最後はお決まりのバッテリー切れでジ・エンドでした。
タグ:海ログマクロフォトダイブビーチ
view:231
≪ 前の記事
ビーチでじっくりマクロフォトダイブ(水温28.1℃) 2025/08/24
F原さんとマンツーマンで潜ってきました。・・・
 
次の記事 ≫
祝700Dive!(水温28.9℃) 2025/08/26
F原さんの4日目。 ハゼ好きなF原・・・