しばらくお待ちください
過去の記事を見る

ウミウシダイブ・・・ではない(水温28.3℃) 2025/07/17
リピーターのK上さんがご来店。
行きの車中での会話。
今「今回はウミウシでいいんですか?」
K「何のことですか?」
今「申し込みがウミウシダイブになってましたよ。」
K「あ、間違いですぅ。」(笑)
ということで、マクロフォトダイブになりました。
ヒレナガネジリンボウ。

ヒレナガネジリンボウ
ヒレナガネジリンボウ

でも、K上さんはウミウシは撮らないわけではないので、出てきたものは紹介しました。
ミガキブドウガイ。
カオスです。100個体くらい見ました。

ミガキブドウガイ
ミガキブドウガイ

カビラノツユ。
最終日は別のウミウシのお客様も居ますので、ウミウシダイブでお願いします。

カビラノツユ
カビラノツユ

ヤクシマキツネウオの幼魚。
プリンセスモノクルブリーム。

ヤクシマキツネウオ
ヤクシマキツネウオ

至る所で1cmサイズの幼魚が目に入ります。
気になる被写体は好きなだけ撮ってくださいね。

フタスジリュウキュウスズメダイ
フタスジリュウキュウスズメダイ

ツバメタナバタウオの幼魚。
このコ達の撮り方がだんだん分かってきた。

ツバメタナバタウオ
ツバメタナバタウオ

パンダダルマハゼ。
卵を守っていました。

パンダダルマハゼ
パンダダルマハゼ

インドカエルウオの幼魚。
大きくなるのは早い!

インドカエルウオ
インドカエルウオ

アオベニハゼ。
マイブーム。
たくさん居ます。

アオベニハゼ
アオベニハゼ

スジシマイソハゼ。
このコは度胸があります。
全然逃げません。

スジシマイソハゼ
スジシマイソハゼ

スミツキベラの幼魚。
1cmあったかなー?
めっちゃ可愛かったけど、撮り難い場所に居たので、タイムオーバー。

スミツキベラ
スミツキベラ

台風が近づいてきています。
幼魚たちがリセットされなきゃいいけど・・・。
タグ:海ログマクロフォトダイブビーチ
view:43
≪ 前の記事
まったりニャキジン(水温28.8℃) 2025/07/16
常連様のカナさんを運天港でピックアップし・・・