しばらくお待ちください
過去の記事を見る

ウミウシダイブ27日目 今日もビーチで 2025/03/24
O田さんご夫婦の最終日。
ボートの選択肢も勧めてみましたが、「ビーチの浅場でじっくり潜るのが好き」ということで、今日もビーチで潜りました。
アカホシコヤナギウミウシ。
去年も3月に見れてたので、そろそろかな?と思ってたら初っ端から出ました。

アカホシコヤナギウミウシ
アカホシコヤナギウミウシ

ニイニイミノウミウシ。
「にぃにぃ」とは沖縄言葉で「おにいさん」という意味です。

ニイニイミノウミウシ
ニイニイミノウミウシ

ヒオドシユビウミウシは10個体以上居ました。
いつもは最初の1~2個体しか紹介しませんが、今日は見つけたヤツを全部紹介してみたら、お二人もビックリしていました。

ヒオドシユビウミウシ
ヒオドシユビウミウシ

ゴクラクミドリガイ属の一種。
八丈島で出ているのに似てる。
沖縄では初観測かな?

ゴクラクミドリガイ属の一種
ゴクラクミドリガイ属の一種

モミアゲキヌハダウミウシ。
水深1mの世界。

モミアゲキヌハダウミウシ
モミアゲキヌハダウミウシ

うーん、何でしょう?
休憩時間に世界のウミウシの木元さんに写真を送って相談したら、アンテアエオリデエッラ・カカオティカということで落ち着きました。

アンテアエオリデエッラ・カカオティカ
アンテアエオリデエッラ・カカオティカ

タマナウミウシ属の一種。
何処にでも居るということは分かりました。
でも、今日の個体も落武者スタイル。

タマナウミウシ属の一種
タマナウミウシ属の一種

プロカモペルス・セイロニクス。
セイロンと言えば紅茶だね。

プロカモペルス・セイロニクス
プロカモペルス・セイロニクス

現在、ビワガタナメクジとしているものは、少なくとも3種に分かれます。
これはそのうちの一種になると思います。
生息環境が違うもんね。

ビワガタナメクジ
ビワガタナメクジ

ブチウミウシ。
最後に可愛いウミウシがキター!^^

ブチウミウシ
ブチウミウシ

O田さん、ありがとうございました!
次回は、6月かな?
楽しみにしてまーす。^^
タグ:海ログウミウシダイブビーチ
view:1456
≪ 前の記事
ウミウシダイブ26日目 暑い 2025/03/23
連チャンのO田さんご夫婦と潜ってきました・・・
 
次の記事 ≫
ウミウシダイブ28日目 体験でもウミウシ 2025/03/26
今日は体験ダイブです。 お客様は1・・・
1年前の記事を見てみる
ウミウシダイブ21日目 ビーチでネチネチ 2024/03/24
連チャンのレジェンドI川さんにオーシャンブルー2回目のマナミ・・・