ハイエースの燃料フィルター交換やってみた 2025/01/13 |
---|
ハイエースの燃料フィルターの警告ランプが点灯しました。 燃料フィルターが汚れた場合、この警告ランプが点くようです。 トヨタに連絡すると「車をお預かりしてからの修理となります」とのこと。 更に、「現在、修理工場が忙しく、何日でできるかは分からない」らしい。 16日に車検が控えているので、悠長なことはやってられないので、自分で交換することにしました。 トヨタの部品は、モビリティパーツ部というところに行けば、個人でも入手可能です。 車検証を持って行けば、品番が分からなくても大丈夫。 「燃料フィルター」をくださいと言って、待つこと5分で、ゲットだぜ。 中身はこんな感じ。 燃料フィルターと交換用のOリングが入って2,750円。(税込) 燃料フィルターのアッセンブリーはエンジンルームのバッテリーの横にあります。 (燃料の通るところなのにバッテリーの近くでいいのかな?) コネクター2つと、燃料パイプ2本を抜けば、そのまま真上に引き抜くことができます。 外し方はYouTubeなんかで上がっているので、そちらを参考にすると吉。 アッセンブリーを外したところ。 外した瞬間から、中に入っている燃料(軽油)がボタボタこぼれてくるので、トレーか何かを準備していた方が良いです。 300ccくらいの燃料が出てきました。 軽油って緑色なのね。 右が今まで入っていたフィルターで、左が新品。 燃料ってこんなに汚れてるんですねー。ビックリ。 後は、アッセンブリーに組み込んで、外した順番と逆に組んでいって、エア抜き、警告を消すリセット操作をして、エンジン始動。 無事に交換完了です。 エンジンの吹けも心なしかスムーズに感じます。 掛かった時間は1時間くらい。(YouTube見ながらなので) ディーラーに出すと10,000円前後らしいので、経費節約できました。^^v 明日はちょっと遠出してみようと思います。 |
タグ:ハイエース view:326 |