ウミウシダイブ2日目 グルメツアー 2019/04/16 |
---|
連チャンのナギサさんにUGO会長とT島さんが合流してのウミウシダイブ。 3人中2人がインストラクター(現役ガイド)という濃いメンバーです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
意外にも初見だったそうですが・・・。
「初見だったのに50個体以上見れてありがたみがない」と言ってました。(笑)
昨日の個体とは大きさも模様も違うけど、色んなタイプが居るもんだ。 ちなみに、2個体見つけました。ちゃんと捜せばそれなりに出てくるんだなぁ。
ヒメオオメアミと一緒に泳いでいたんだけど、1個体だけ泳ぎ方が違うなぁと思って見てみたらビンゴ! 皆さんに紹介したけど、「このサイズは無理!」と断られました。 皆さん1mmサイズのウミウシは撮るけど、動いている被写体は諦めが早い。(苦笑) ま、ウミウシじゃないし。
渋い。
背側突起が欠損していたので、最初は?と思いましたが、先週見たのと同じ種でしょう。 先週見たのが2mmサイズで、この個体は6mmくらいありました。 このサイズになると、触角に褶葉が現れ始めています。 また、背側突起がないお陰で、背面や腹足の模様も分かりますね。 不完全個体でしたが、この種の解明にまた一歩近付きました。
このウミウシの価値が分かる人に見て頂けて良かったです。
胸焼けして晩ごはん食べれません・・・。 |
タグ:海ログウミウシダイブビーチレアな生物 view:1661 |