しばらくお待ちください
過去の記事を見る

ウミウシダイブ91日目 お初出ました 2024/12/17
世界のウミウシ投稿数トップのK川さんと潜ってきました。
タテジワミドリガイ。
K川さんも今川もはじめましてのウミウシです。

タテジワミドリガイ
タテジワミドリガイ

今まで、ラムプロハミノエア属の一種にしていましたが、これは間違い。一旦、ブドウガイ科の一種にします。
でもすぐに Vellicolla になると思います。

ブドウガイ科の一種
ブドウガイ科の一種

フジエラミノウミウシ属の一種。
今日はこのコばかり。途中から何個体出たか分からなくなりました。

フジエラミノウミウシ属の一種
フジエラミノウミウシ属の一種

ユメウミウシ。

ユメウミウシ
ユメウミウシ

コトヒメウミウシ属の一種。
こいつと、

コトヒメウミウシ属の一種
コトヒメウミウシ属の一種

このコのDNAが同じかどうか調べたい。
多分、違うだろうというのは分かってるけど、ちゃんと調べないと後々面倒なことになるのは嫌だもんね。

コトヒメウミウシ属の一種
コトヒメウミウシ属の一種

ユビワミノウミウシ。

ユビワミノウミウシ
ユビワミノウミウシ

何だ!?このウミウシは!?
思わず水中で叫んでしまいました。
多分、アミメキセワタの黒い色素が抜けてしまった個体だと思います。
すっごく奇麗でした。

アミメキセワタ
アミメキセワタ

タマゴガイ。
レアもの出ました。^^v
これもK川さん初見。

タマゴガイ
タマゴガイ

マメツブウミコチョウ。

マメツブウミコチョウ
マメツブウミコチョウ

今日のオマケ。
イロかな?

イロカエルアンコウ
イロカエルアンコウ

初物づくしで楽しいダイビングでしたね。
明日もよろしくお願いします!
タグ:海ログウミウシダイブナイトダイブビーチ
view:413
≪ 前の記事
今日もマクロフォトダイブ 2024/12/15
連チャンのHさんと潜ってきました。 ・・・
 
次の記事 ≫
ウミウシダイブ92日目 クジラが鳴いてます 2024/12/18
K川さんとのウミウシダイブ2日目。今日も・・・
1年前の記事を見てみる
今日もゴリチョ 2023/12/17
連チャンのHさんにえりんこさんが合流してマクロフォトダイブ。・・・