2021年海で出会えた生物ランキング
第4位 ホリミノウミウシ属の一種
これもめっちゃ小さい。
沖縄の言葉で言うとでーじ小さい。
だけど、見つけてしまいました。えへ。
2020年から2021年はゴリラチョップのウミウシが大フィーバーしました。
何故かというと桟橋や鉄塔ができたから。
新しい構造物には直ぐにカイメンやヒドロ虫、ガヤ、ホヤ、海藻などが着きます。
どれもウミウシの大好物。
なのでウミウシが湧いて出てくる。出てくる。
でも、今までそこで観察されていなかったウミウシが、餌と同時に現れることは不思議。
卵やベリジャー幼生はそこそこあって、あとは環境さえ整えば成長するという事でしょうか?
環境づくりは大事だなと思いました。