しばらくお待ちください

2013年海で出会えた生物ランキング

番外編 ラパスで出会った生物たち
カリフォルニアアシカ Zalophus californianus
カリフォルニアアシカ
撮影日:2013年09月27日 撮影者:今川

今年は Ocean Blue の10周年記念という事で、いつもと違う所へ行こうじゃないかと日付変更線を跨ぐツアーを敢行。
場所はメキシコのラパス。
遠くに行けばいいってもんじゃないってのは重々承知していますが、お客様と行く旅もまた楽しって事で♪


カリフォルニアアシカ Zalophus californianus
カリフォルニアアシカ
撮影日:2013年09月27日 撮影者:今川

一番の目的はアシカです。
今年産まれたカリフォルニアアシカの子供たちの可愛い事、可愛い事。
岩陰から恥ずかしそうに顔を覗かせてハムハムもしてくれました。
これされて、ハートがドキュン!と射抜かれない人なんて居ないと思います。


カリフォルニアアシカ Zalophus californianus
カリフォルニアアシカ
撮影日:2013年09月27日 撮影者:今川

昨年産まれた1年生はやんちゃざかりで人間を全く恐れません。
オクトパスに噛み付いたり、ぎゅっ!と抱き着いてきたり、タンクを器用に外したりとやりたい放題。
これには皆さん時間も忘れ楽しんでいました。


ファインスポッテッド・ジョーフィッシュ Opistognathus punctatus
ファインスポッテッド・ジョーフィッシュ
撮影日:2013年09月27日 撮影者:今川

でかジョーです。
頭の大きさは握りこぶしくらいあります。
噂には聞いていたけど、まさかこんなにでかいなんて、ってのが正直な感想。
大きい分、堂々としていて、全然引っ込む事もありません。
下アゴを触っても大丈夫だし、愛くるしい姿?を何度も見せてくれました。


ハンマーヘッドシャーク Sphyrnidae
ハンマーヘッドシャーク
撮影日:2013年09月28日 撮影者:今川

お次はハンマー。
大きなハンマーヘッドシャークが壁のようになって泳いでいるシーンに遭遇。
大きなスクリーンで映画を見ているような感覚でした。


ジンベエザメ Rhincodon typus
ジンベエザメ
撮影日:2013年09月29日 撮影者:今川

ラストはジンベエザメ。
正直、ここまでお腹いっぱい色んなものを見せてくれたので、ジンベエザメは見れなくてもいいかなー?って思ってましたが、4匹のジンベエザメと遭遇。
フルコースの料理の後にてんこ盛りのデザートを出されたような感覚です。
でも、今川もお客様も全力で頂きましたよ。(笑)
ごちそうさまでした!

10周年企画のラパスツアーでしたが、あまりにも楽しかったので、2014年も行きたくなってしまいました。
一緒に行きたい方はお問い合わせ下さいね。

次は3位