しばらくお待ちください

2013年海で出会えた生物ランキング

第5位 ミズンの群れ
ミズン Herklotsichthys quadrimaculatus
ミズン
撮影日:2013年08月09日 撮影者:今川

ミズン自体、それほど珍しいものではなく、今までも何度となく遭遇しています。 けれど、今回見ることができたミズンは、その規模と、観察のし易さ、出た場所、見れた期間、そのどれもがベリーグッドだったのであります。


ミズン Herklotsichthys quadrimaculatus
ミズン
撮影日:2013年08月30日 撮影者:今川

場所はダイバーの聖地、真栄田岬。多くの観光客でごった返すポイントです。 ビーチからエントリーして、ちょっとだけ泳いだところに現れました。 しかも、群れのトップで水深は3mくらい。なので、ダイバーだけでなく、シュノーケラーでもじっくり楽しむことができたと思います。
しかし、ここは真栄田岬。1日に数百人の人が訪れるポイントです。 ミズンは広範囲に泳ぎ回る魚なので、上からも下からもプレッシャーをかけられて、すぐに居なくなるだろうなぁ、と思っていましたが、 最初に見た7月の後半から8月の終わりまで、まるまる1ヶ月以上見れました。
1ヶ月もこんな光景が見られる海って凄くないですか?


ミズン Herklotsichthys quadrimaculatus
ミズン
撮影日:2013年08月30日 撮影者:今川

写真からも分かるように、奥の方まで全部、群れ、群れ、群れ!
時には群れの直径が50mを超える事もありました。 この群れに囲まれると、周囲が真っ暗になり、何も見えなくなる程でした。

いつか見られなくなるだろうなとは思いつつ、でも、毎回行く度に見れちゃうと、 もしかしたら、この先もずーっと見れるんじゃないかなんていう甘い考えも出てきたりして・・・。
そんな時に、パタリと居なくなってしまいました。
ほんと突然。あれ?って感じ。 その後は、ガイドネタに困るくらい。今までミズンの群れに頼ってきたってのが分かります。大きな存在だったね。

2014年も出て欲しいぞ!

次は4位