しばらくお待ちください

2008年海で出会えた生物ランキング

第1位 カエルアンコウモドキ
カエルアンコウモドキ Antennarius tuberosus
カエルアンコウモドキ
撮影日:2008年11月07日 撮影者:今川

ボテッとした体、小さな手、ムスッとしたような口元・・・。
誰が聞いてもブサイクの形容詞なのですが、これが魚だと『可愛い!』になっちゃうから不思議ですね。

今年は色々なカエルアンコウの仲間が見れた年でもありました。 その中でもとびっきり嬉しかったのがこの「カエルアンコウモドキ」です。 他のカエルアンコウの仲間と違うのは、頭部にエスカ(疑似餌)がない事。 なるほど、ツルンとしていますね。

普通のカエルアンコウの仲間はカイメンの上に乗っていたり、岩肌にピタリと寄り添っている事が多いのですが、このコは岩の裏に隠れています。 なので、このコに会う為には、このコの居る岩を捲らないと会えないのです。 だからと言って、ダイビングの度にずーっと岩を捲っている訳ではありません。(今川は岩はあまり捲らないので) ほんと偶然、たまたま目の前にあった岩を捲ったらそこに居たのです。 宝くじに当たるくらいの確率で出会える生物と言っても過言はないでしょう。

見たいものリストにも入ってなかったし、「いつか見れるだろう」程度にしか思っていませんでしたが、 見つけた瞬間は、全身の毛穴からアドレナリンがビチビチと噴き出すぐらい感激しました。 狙って見つけるんじゃなくて、こういう予期せぬ出会いだったからこそ感動が大きかったんだと思います。 お客様もレアモノ好きな方だったので、浮上直前までずーっとこのコに見とれていました。

潜らなければこんな感動と出会えません。 皆さんもたくさん潜りに来て下さいね。
2009年もOcean Blueをよろしくお願いします!

最初に戻る