しばらくお待ちください
過去の記事を見る

ウミウシダイブ66日目 満員御礼(水温28.8℃) 2025/07/12
連チャンのA蔵さんに、DSあらいぐまから新井さんと、O河さん、I瀬さんがご来店。今日はウミウシダイブです。
行きの車中でポイント決め。
天願はハブクラゲが出始めたので却下。
牧港は新井さん達がセルフで潜るので却下。
と、いうことで、今日もだーまえになりました。

サビウライロウミウシ。
だーまえらしいウミウシ。

サビウライロウミウシ
サビウライロウミウシ

A蔵さんは2日連続のだーまえですが、大好きなので大丈夫。
ウスフジイロウミウシ。

ウスフジイロウミウシ
ウスフジイロウミウシ

しかも、一緒に潜るお客様のスタイルに合わせて、ワイドもマクロもOKなので助かります。
マイチョコウミウシ。(Photo by O河さん)

マイチョコウミウシ
マイチョコウミウシ

同じポイントでも、マクロで潜る時と、ウミウシで潜る時では、捜し方も出てくるものも違うので面白いですね。
アジサイイロウミウシ。

アジサイイロウミウシ
アジサイイロウミウシ

ミドリタマゴガイ。
今日もたくさん見たキホシミガキブドウガイとミガキブドウガイは撮ってない・・・。
たくさん居過ぎると扱いが雑になります。

ミドリタマゴガイ
ミドリタマゴガイ

キャラメルウミウシ。
浅瀬は若干うねりが入ってきました。

キャラメルウミウシ
キャラメルウミウシ

現場ではトラパニア・タマラウとしていましたが、パソコンで見ると、白い点が入ってますね。
という事は、モウサンウミウシになります。

モウサンウミウシ
モウサンウミウシ

コウシンウミウシ。
ぱっと見、コイボウミウシに似ていますが、二次鰓があります。

コウシンウミウシ
コウシンウミウシ

モザイクウミウシ。
ハルゲルダ系は多い。

モザイクウミウシ
モザイクウミウシ

キスジカンテンウミウシ。
コンペイトウウミウシも居ましたよ。(今川見てませんが)

キスジカンテンウミウシ
キスジカンテンウミウシ

ラストはだーまえの定番、ミゾレウミウシ。

ミゾレウミウシ
ミゾレウミウシ

ウミウシの少ない時期ではありましたが、精鋭揃いだったのでそこそこ見れましたね。
ありがとうございました。
タグ:海ログウミウシダイブビーチ
view:91
≪ 前の記事
だーまえ(水温28.2℃) 2025/07/11
A蔵さんがご来店。A蔵さんが大好きなだー・・・