しばらくお待ちください
過去の記事を見る

みんな大好きゴリラチョップ(水温26.4℃) 2025/11/04
カオルさんの2日目。
今日はマクロフォトダイブのリクエストだったので、ゴリチョに行ってきました。
昨日、マンタフィーバーだったゴリチョなので、チリチリが鳴る度にドキドキしながら上を見上げてしまうのですが、ミジュンしか居ませんでした・・・。
まぁ、マクロダイブなので、我々は大人しく下を見ときましょ。
ジョーは今日も砂を吐きまくりでした。(撮ってないけど)

ホシカゲアゴアマダイ
ホシカゲアゴアマダイ

イボオトメウミウシ。
トゲトサカに着いているところは初めて見ました。

イボオトメウミウシ
イボオトメウミウシ

ハマクマノミ。
1年以上経ってるのに、まだこのサイズ。
2本線ですが、中身はおっさんです。(笑)

ハマクマノミ
ハマクマノミ

コシイノミガイ。
沖縄のコシイノミガイは、殻の色が赤いけど、本当にコシイノミガイなのかな?
これは調べてみる価値がありますね。

コシイノミガイ
コシイノミガイ

「ギンポが好き」というカオルさん。
カザハナニジギンポを自らゲットしてました。

カザハナニジギンポ
カザハナニジギンポ

ウサギモウミウシ。

ウサギモウミウシ
ウサギモウミウシ

ソデカラッパ。
逃げ足が速い・・・。

ソデカラッパ
ソデカラッパ

フシエラガイ科の一種。
外套が剥がれてしまってました。

フシエラガイ科の一種
フシエラガイ科の一種

キッカミノウミウシ。
5mmサイズのおチビちゃん。

キッカミノウミウシ
キッカミノウミウシ

キンチャクガニ。
2本目の途中からバッテリーが逝ってしまい、今日は20枚くらいしか写真が撮れませんでした。
ちゃんと充電したんですけどね・・・トホホ。

キンチャクガニ
キンチャクガニ

夜は沖縄料理をご馳走になりました。
ありがとうございました!
タグ:海ログマクロフォトダイブビーチ
view:27
≪ 前の記事
チービシ(水温26.3℃) 2025/11/03
初オーシャンブルーのカオルさんとチービシ・・・