しばらくお待ちください
過去の記事を見る

ウミウシダイブ73日目 みんな大好きゴリラチョップ(水温28.8℃) 2025/09/10
ミサキさんとウミウシダイブ。
風が北に回ったので、穏やかなゴリラチョップに行ってきました。
でっぷり太ったシラタマツガルウミウシ。

シラタマツガルウミウシ
シラタマツガルウミウシ

初っ端からシラタマツガルウミウシ4連発~。
こっちの個体は触角の横の突起が大きい。
でも、2本目、3本目におかわりリクエストで探しに行ったら見つかりませんでした。何故?

シラタマツガルウミウシ
シラタマツガルウミウシ

モウサンウミウシ。

モウサンウミウシ
モウサンウミウシ

アオモンツガルウミウシ。
今日はプチ・トラパニア祭りでした。

アオモンツガルウミウシ
アオモンツガルウミウシ

オウカンウミウシ。
小さすぎー!

オウカンウミウシ
オウカンウミウシ

パスタチゴミノウミウシ。
コレモチイサイ・・・。
サツエイスルノガタイヘンダ。

パスタチゴミノウミウシ
パスタチゴミノウミウシ

ウミウシが出ない時はエビカニも紹介します。
シカクイソカイカムリ。

シカクイソカイカムリ
シカクイソカイカムリ

シカクイソカイカムリ。
被り物に個性があって楽しいですよね。

シカクイソカイカムリ
シカクイソカイカムリ

ハナビラミノウミウシ。

ハナビラミノウミウシ
ハナビラミノウミウシ

ミドリタマゴガイにしておきます。

ミドリタマゴガイ
ミドリタマゴガイ

こちらはタマゴガイ属の一種。

タマゴガイ属の一種
タマゴガイ属の一種

ミョウジンツバメガイはミサキさんが見つけてくれました。
黒い個体も同じですよ。

ミョウジンツバメガイ
ミョウジンツバメガイ

フチドリミドリガイの成れの果てでしょうか?
50mmありました。
定規持って行けば良かった。

フチドリミドリガイ
フチドリミドリガイ

ミサキさん、ありがとうございました。
また、ウミウシの多い季節にお待ちしてます!
タグ:海ログウミウシダイブビーチ
view:310
≪ 前の記事
万座ボート(水温28.0℃) 2025/09/09
リピーターのH江さんと万座ボートで潜って・・・
 
次の記事 ≫
NAUIオープンウオーターダイバー講習2日目(水温34.1℃) 2025/09/12
ヒナタさんの講習2日目。 今日は午・・・
1年前の記事を見てみる
ウミウシダイブ72日目 今日は色々見れました 2024/09/10
トモオさんの2日目。 2人とも「眠い」を連呼。(笑) ・・・