窒素が溜まります(水温28.7℃) 2025/09/23 |
---|
リピーターのN村さんと本島ボートで潜ってきました。 深場のリクエストがあったので、サクッと大深度へ。 N村さんにリクエストの魚を撮ってもらっている隙に今川はアカオビサンゴアマダイをパチリ。 このポイントは1個体だけフタイロハナゴイが居るのですが、今日は何故か昼間っから背鰭をビンビンに立てていました。 上の写真は欠伸をしているので、背鰭が立ったのかな?と思いましたが、普通にしている時もピコピコ。 4回シャッターを切ったけど、4枚とも背鰭を立てた写真が撮れてました。 観察していると、近くにカシワハナダイのメスが居て、このコにアプローチしていました。 この恋の行方が気になります。 リクエストだったホワイトソックスは、最後まで引っ込まず、撮り易かったみたいです。 ホンソメワケベラが岩を突ついてる?と思ったら、オニダルマオコゼでした。 危うく刺されるところでした。 皆さんも気を付けてくださいね。 大潮周りの満潮時間帯だからかな? 色んな魚がいつもより体色を濃くしてソワソワしている感じでした。 今月の頭に、この場所でツキチョウチョウウオを見たなー?と思って捜してみたら、今日も居ました。 どうやら居着いているみたいですね。 オーバーヘッドロックのコダマタツが戻ってきました。 ラストはN村さんのカメラのバッテリー切れでジ・エンド。 ハゲブダイをパチリ。 どなたかブダイ合宿をやりませんかー? 川にも行かなきゃね。 |
タグ:海ログマクロフォトダイブ本島ボート view:267 |