しばらくお待ちください
過去の記事を見る

魚・サカナ・肴(水温29.5℃) 2025/09/22
渡名喜遠征が中止になり2名のお客様がキャンセル。
連チャンのH井さんと、僕のだいびんぐらむでお馴染みのK浦さんと潜りました。
1億年振りに入ったポイントもありましたが、昔居た場所そのままにピグミーシーホースが居ました。
あ、そういえばコダマタツとかいう和名が付いたんだっけ?

コダマタツ
コダマタツ

砂地のポイントでは、K浦さん自らカザハナニジギンポをゲット。
やるぅ。
あと、ダイビング中での撮影は初となるアレも見つけて、今回の初見は2種でした。

カザハナニジギンポ
カザハナニジギンポ

モンツキカエルウオ。
浅場はうねりが出てきました。

モンツキカエルウオ
モンツキカエルウオ

シモフリタナバタウオ。
ナイスポーズ。

シモフリタナバタウオ
シモフリタナバタウオ

お食事タイム。
食べられている方はビックリ。
これも自然の摂理です。

捕食中
捕食中

それにしても渡名喜が遠い・・・。
これにめげず、またチャレンジしてください。
タグ:海ログマクロフォトダイブ慶良間
view:280
≪ 前の記事
マクロに集中(水温29.3℃) 2025/09/21
連チャンのH井さんと今日も慶良間に行って・・・
 
次の記事 ≫
窒素が溜まります(水温28.7℃) 2025/09/23
リピーターのN村さんと本島ボートで潜って・・・
1年前の記事を見てみる
川遊び 2024/09/22
K浦さんとI瀬さんの最終日。 飛行機の時間まで川遊びし・・・