しばらくお待ちください
過去の記事を見る

マクロに集中(水温29.3℃) 2025/09/21
連チャンのH井さんと今日も慶良間に行ってきました。
今日はInsta360を置いて、マクロに集中です。
ケラマハナダイ。
慶良間に来たなら見ておきましょう。

ケラマハナダイ
ケラマハナダイ

ナンヨウハギの幼魚。
ドリー!

ナンヨウハギ
ナンヨウハギ

シリテンスズメダイ。
H井さんはこれよりもフグに夢中でした。

シリテンスズメダイ
シリテンスズメダイ

ヒフキアイゴの幼魚。

ヒフキアイゴ
ヒフキアイゴ

ツユベラのギリ幼魚。

ツユベラ
ツユベラ

マダラタルミの幼魚は何か所かで見られました。

マダラタルミ
マダラタルミ

サンゴの隙間を覗くとアカテンコバンハゼ。

アカテンコバンハゼ
アカテンコバンハゼ

パンダダルマハゼも居ました。
粘れないので、光を回せない・・・。

パンダダルマハゼ
パンダダルマハゼ

ソメワケヤッコの幼魚。
このコは比較的撮り易かったけど、同じ場所に居たブダイベラの幼魚は撮れなかった・・・。

ソメワケヤッコ
ソメワケヤッコ

ラストはフタイロハナゴイ。
ハナダイに始まりハナゴイで終わる。^^

フタイロハナゴイ
フタイロハナゴイ

台風18号の影響で波が高くなってきました。
明日の渡名喜遠征は中止になります・・・。
タグ:海ログ慶良間
view:307
≪ 前の記事
透明度良し(水温29.1℃) 2025/09/20
初オーシャンブルーのH井さんと慶良間に行・・・
 
次の記事 ≫
魚・サカナ・肴(水温29.5℃) 2025/09/22
渡名喜遠征が中止になり2名のお客様がキャ・・・
1年前の記事を見てみる
続・サカナダイビング 2024/09/21
K浦さんとI瀬さんと今日もサカナダイビングです。 めっ・・・