沖縄 ダイビングショップ Ocean Blue |
ウミウシ会 4日目 2018/03/31 |
1月は行って、2月は逃げて、3月は去って・・・という言葉がありますが、今年の3月は長かった。 スペシャルツアーに始まり、シュノーケリングツアーや講習も普段より多く開催しました。 体調が不安定な時期もありましたが、気力で克服し、プライベートではブルーウオーターダイブにハマってしまった。 あ、貝の調査もあったなー。 結局、陸に居た日は1日だけで、それ以外は全て海に出ていた事になります。 夏のような忙しさでした。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ テンテンウミウシ。(Photo by キョウコさん)
インスタ映え〜!?
ここだけで20分近く粘っていました。
アワビの稚貝かな?
ごちそうさまでした!
|
ウミウシ会 3日目 2018/03/30 |
お客様が1人減り、2人減り、今日はタカコさん、キョウコさんと潜ってきました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
リクエストを頂いていたので見せられて良かったです。
セジロモも多かった。
すると、浮遊系のこんなのが目に入ったのでパチリ。 エビ?が小さなエビの入った袋?をクルクル回していました。 それにしても尾がすごい。
行くところに行けば見られます。
大きな個体でした。
|
ウミウシ会 2日目 2018/03/29 |
ウミウシ会。二日目の今日はUGO会長、ナターニさん、タカコさん、キョウコさんと潜ってきました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 大きいの居ました。
|
ウミウシ会 2018/03/28 |
UGO会長、ナターニさん、ウララさん、タカコさん、キョウコさんが合流してのウミウシ会。 このメンバー、それぞれ個性が強すぎて「(到着ダイブなのに)3本潜りたい!」とか、「あそこ行きたい!」とか、「ビーチは苦手」とか、「あれが見たい」とか、 「沖縄そば食べたい」とか、「パンケーキ食べたい」とか言いたい放題。 皆さんのリクエストをうまく消化しながら潜ってきました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ オショロミノウミウシ属の一種かな?(Photo by ウララさん)
可愛い。
黄色の縁取りがポイントです。
明日も楽しみましょう。 |
今日も浮遊系 2018/03/27 |
今月最後のお休み。 今月は殆ど休んでいないのだけど、今日もブルーウオーターダイブに出かけてきました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ナイトでも良く見るヤツです。
通称ヤジロベー。
背中からしか撮れなかったのが悔やまれます。
もういっちょ!
何でしょう?
尾鰭にエビが・・・。
ブルーウオーターダイブをやってみたい方はお問い合わせくださいね。 |
シュノーケリングツアー 2018/03/26 |
今日はシュノーケリングツアーです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 飛行機の到着が遅れて、午後遅い時間からの開催になりましたが無事にお連れできました。
スローシャッターにしたら幻想的な写真になった。これはこれで面白い。
|
浮遊系ブルーウオーターダイブ 2018/03/25 |
今日は久しぶりの休み。 病み上がりという事もあり、体を休めたいところではありますが、今日潜らないとこの後しばらく潜れそうにないので、ブルーウオーターダイブに出かけてきました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 卵をたくさん抱えています。
やったね! でも、真横から撮れてない・・・。
これでもウミウシなんです。
シダレザクラクラゲにくっ付いています。 これ、ネットではウミウシがクラゲに捕食されてるって書いているケースが多いけど、実は、ササノハウミウシがクラゲの触手を食べているんだそうです。
眼がこまったちゃん。
15mmくらいのサイズでした。
たくさん見ました。 これは外道の部類。
【追記】ハダカイワシ科の一種の稚魚だとカイさんに教わりました。
【訂正】トカゲハダカ科の一種。 峯水さんに教えて頂きました。 ビローンと伸びているのは、流れに乗るため体の表面積を大きくする目的で腸を出しているそうです。
【追記】これもカイさんからハナダイ亜科の一種と教わりました。
ソデイカかな?
でも、アカウミガメの交接とかハンマーヘッドシャークは見てません! 見ても撮れないしー! |
初ファンダイブ 2018/03/24 |
昨日、Cカードを取ったメグミさんと慶良間に行ってきました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
この後、後ろのコブシメの雄に威嚇されてました。
オレンジ色と黒色が居ました。
全身出して飛ぶところを何度も観察できました。
体験ダイビングと違って自分で泳げると楽しいですね。
|
ダイバー誕生! 2018/03/23 |
今日は晴れて暖かい1日になりました。 明日からしばらく海況も落ち着きそうです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 今日は糸満で潜ってきました。
明日は慶良間でダイバーデビューしてきます! |
ムドゥリビィーサ? 2018/03/22 |
今日は寒い。 つい先週の事、沖縄の人と話してたら「今日がワカリビーサ(最後の寒さ)だよ」と言っていたので、今日はムドゥリビィーサ(寒の戻り)というところか? ま、これから暖かくなることを楽しみに待ちましょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 写真を撮った時は曇っていましたが、この後、どんどん晴れて過ごし易くなりました。
骨汁。名前と見た目はインパクトがありますが、体に優しい食べ物です。 興味のある方は是非トライしてみてください。
|
NAUI国際Cカード講習 2018/03/21 |
今年はCカード講習のお申し込みが多いです。 お客様はもう何回体験ダイビングに来てくれたんだろう?というメグミさん。 ようやくダイバーになる決心をして、長いお休みを取って来沖してくれました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 今日は近くのコンビニで調達してきた(一番高い)栄養ドリンクで凌ぎました。
明日はどうなる? |