ブルブルと朝から冷え込む沖縄地方。気温は17度、北風ピューピュー、海はザブザブ。
せっかく治った風邪がぶり返しそうなくらいバッドコンディションでした。
こんな中、潜りに来てくれたのはI田さん。今日はアドバンス講習の2日目です。
1本目はディープダイビング講習。
ひたすら深い所目指して泳いだけど、これと言って収穫はなし。(本当はカメを狙ってたんだけどねー。今日は居ませんでした)
戻る途中で「セジロクマノミ」や「イソギンチャクエビ」を見て、
浅い場所では産卵中の「コブシメ」と遭遇。周りを囲んでも全然逃げる事なく一心不乱に卵を産み付けていました。
2本目はボートダイビング講習。とはいえ潜ってる間は普通のダイビングと同じです。
穴の中にはいつもの「ネムリブカ」が2匹でお休み中。「ツバメウオ」は行くあてもなく?フラフラと泳いでいました。
3本目はフィッシュウオッチング&カメラ講習。
人懐っこい「サザナミフグ」を被写体に色んな角度から写真を撮りまくってもらいました。
中央と右の写真はI田さんが撮ったものです。かなりのドアップで撮ってますね。
冬の定番「コールマンウミウシ」も増えてきて、いよいよウミウシシーズンもピークを迎えたという感じ。
I田さんもウミウシをたくさん写真に撮ってたけど、もしかしてウミウシにハマっちゃいました?
『寒い!寒い!』を連呼しながらも無事に3本が終了。これでI田さんもアドバンスダイバーです! おめでとーございます!
かなり過酷な状況だったけど、こんな状況で潜ったら、何処に行っても怖いものなしですよ。
今度は是非とも天気の良い日に潜りましょうね。
|