今日はまたまたM宅のお父さんが遊びに来てくれました。
お父さん、広島から毎月沖縄に来てくれています。
そのペースも凄いのだけど、昨年の夏にCカードを取って、ログは既に180本を越えているってところもスゴイ! そしてランクはレスキューダイバー! パワーモリモリって感じですね。
今回はデジカメスペシャルティの講習で慶良間に行ってきました。
そして今日はもう一人、Cカード取りたてのうちなんちゅのM城さんもファンダイビングで参加してくれました。M城さんも毎週予約を入れてくれてます。
お父さんを追い抜くように頑張りましょうね。M城さんは真美が担当です。
1本目は洞窟コース。(写真左) 洞窟に入る前に1.5mはある「ネムリブカ」がゆらーりと泳いでいました。
洞窟の中には「リュウキュウハタンポ」や「アカマツカサ」(写真右)が通せんぼするかのようにいっぱい群れていました。
定番の「カノコイセエビ」も居ましたね。
洞窟から出て、「チンアナゴ」や「ハナゴイ」の群れも見てきました。
浅瀬のサンゴの綺麗な場所で写真を撮るお父さん。何を撮ってるのかな?(写真左)
M城さんも真美と楽しんでいる様子。ピースサインが余裕を物語ってます。(写真右)
2本目はカマスの大群に遭遇。「タイワンカマス」と「オオメカマス」が一緒に群れていて、その数500匹!(写真左)
これ以外には「ミナミハコフグの幼魚」や「オトヒメエビ」いっぱい、「カクレクマノミ」、産卵間近の「コブシメ」(写真右)なども見てきました。
「コブシメ」は全然逃げなかったのでお父さんもここぞとばかり写真を撮りまくってました。
「キンメモドキ」も密かに増殖中。いつものような大量発生が見られるといいな。
3本目は一つの根でまったりダイビング。
「ハダカハオコゼ」が何枚も着いていましたね。今日は5cmくらいのミニモニサイズのヤツが居たのでその写真を載せておきましょう。(写真左)
浅瀬で「メガネゴンベ」か何かの写真を撮ってるお父さん。
でも、好奇心旺盛な「ロクセンスズメダイ」や「ヤマブキベラ」がいっぱい寄ってきて邪魔をするので苦戦してましたね。(写真右)
で、本日お父さんが撮った写真の中から僕の独断と偏見で1枚だけ選ばせて頂きます。
「ハナミノカサゴ」が優雅に泳いでいるシーン。綺麗に撮れてます。
今日からフードベストを着用して潜ったのだけど、全然寒くありませんでした。(水温も24〜25℃はあったからね)
今月は5ミリワンピース+フードベストが目安です。
フードベストはお店にもあるので必要な方は購入して下さいませ。価格は5,500エンです。
サイズによって入荷待ちのものもありますので、事前にお問い合わせ下さい。
|